60歳になる前に退職した時に必要な手続き③-2(雇用保険・失業給付の受給手続きー受給説明会)

受給説明会は、県立図書館で行われました。きっと毎回、大きな会場が必要なくらい人数が多いのでしょう…
当日、開始20分前に会場に到着しました。受付には20人ほどの列ができていました。会場に入る前に、雇用保険受給資格者証が貰えます。求職手続きの時に提出した写真が付いたA4サイズの厚紙です。私の場合、退職最終月の収入が未確認(ハローワークが会社に確認している)だったため、仮の資格者証でした。
説明会は2時間。ハローワークで貰えた書類を忘れず持っていきましょう。説明会のアジェンダは、以下のようでした。
  1. 雇用保険の概要(説明)
  2. 雇用保険の説明ビデオ上映
  3. 雇用保険の手続きについて(説明)
  4. 職業訓練の紹介

 

雇用保険の概要(説明)

雇用保険全般の説明を簡単になされました。内容は後のビデオと結構かぶります。

雇用保険の説明ビデオ上映

雇用保険の説明。どのような制度があるのかを一通り説明します。また手続き方法も窓口での応対という形で説明しています。

雇用保険の手続きについて(説明)>

雇用保険の失業給付受給資格者のしおり」に沿って説明があります。特に、失業認定申告書の記入の仕方は、その場で記入しながら説明を聞く形となります。地域によって若干書き方やシステムが異なる可能性がありそうですので、注意して聞きましょう。

職業訓練の紹介>

ハロートレーニング(職業訓練)の説明。担当の方が直接来て説明をされている感じ。申し訳ないけど、パンフレットを読んだほうが分かりやすそうでした…

 

出席者は100人程度でした。結構若い人が多かったです。自分が定年退職したので、同じ状況の人が多いものも勝手に思い込んでいましたが、世の中的には違うようです…(^_^;)