PCのバックアップと復元

PC(Windows10)のバックアップとして[バックアップと復元]機能を使っています。

設定→バックアップ→[バックアップと復元]に移動(Windows7

 

f:id:akaneiro2somaru:20181212122333p:plain

ファイル単位のバックアップは、自動的に行う機能がついていますが、ハードディスク故障等でシステム全体を復元することを考えると、システムイメージ作成機能がセットになっているWindows7時代の復元機能から抜け出せません。

 

しかし、この[バックアップと復元]機能では、注意することがあります。

それは、すべてのハードディスクの構成を変えないこと です。

ハードディスクの構成(パーティション等)を変えてしまうと、復元で失敗するようです(復元は開始しますが、正常に終了しない)。どうも、復元するのがCドライブのあるハードディスクであっても、他のハードディスク(追加したハードディスク等)のパーティションを変更しただけでも駄目のようです。

私の場合、バックアップ用に外付けハードディスクを使っていますが、バックアップ用のパーティションをもう一つ別に用意しておこうかと思って、外付けハードディスクの現バックアップ用パーティションのサイズを小さくして新たにパーティションを追加したのですが、復元できなくなってしまいました…

 

結構忘れて、これをやってしまいます。

皆さんも注意しましょう(^_^;)