ヤマレコ山行記録 ー白山(御前峰~お池めぐり、日の出)ー

日本百名山、花の百名山の白山へ。

私の足で日帰りは無理そうなため、一泊二日としました。思えば、ソロで山小屋泊、しかも自炊というのは初体験でした。ザックが重ーい。ソロならではの、何度も大休憩しながらのマイペース登山です。

日曜の駐車場は予想通りの込み具合で、4時半にはほぼ満車。朝早く登り始めたので、一日目に御前峰まで行けてしまいました。前日殆ど寝られなかったので、眠かった。登りの休憩で目を閉じると思わず意識が…。

しかし、さすが花の百名山、いろいろな花が見られました。日の出も雲の切れ目から出てくれてラッキーでした。下りの観光新道は、小刻みなアップダウンのある尾根や、樹林の中の急な下りが長く、キツかったです。

次は、エコーラインを歩いてみたいかな。

 

 

ヤマレコ山行記録 ーコバイケイソウがいっぱい能郷白山ー

梅雨の晴れ間に、能郷白山へ。

岐阜県側から温見峠までの国道157号線は、長かったです。

行きはすれ違いゼロ、帰りは1回のすれ違いで済みました…。

プレートがあったサンカヨウは終わったようでしたが、コバイケイソウ等多くの花を見ることができました。

モヤで遠くの山が見えませんでしたので、また空気が澄んだ秋にでも来たいところです。

 

 

ヤマレコ山行記録 ー籾糠山のサンカヨウは残りわずか…ー

例年よりも早く開通した天生峠から、籾糠山へ。

登山道は、全体的によく整備されていて歩きやすいです。休憩用ベンチも、登山道沿いの各所にあります。

サンカヨウは、まだ残っていて良かったですが、ミズバショウは、花びらの残っている株を探すのに苦労しました。今年は、花の開花が全体的に早いですね~。

透けたサンカヨウも、いつか見てみたいです。

天生湿原は左回りの一方通行になっていますが、行きのルートではヤマレコのルート逸脱警告が鳴ります(帰りのルートしか登録されていないため)。ビックリしないように(^^)/。

 

 

ヤマレコ山行記録 ー大台ヶ原山(日出ヶ岳)ー

百名山大台ヶ原山(日出ヶ岳)へ。

頑張って日帰りで行ってきました。大台ヶ原ドライブウエイは長かったです。

日出ヶ岳からの展望は、曇り空のため今一つでした。大蛇嵓は、実際に見ると迫力がありますね~。シャクナゲシロヤシオも見られて、雨に降られることなく(帰路の大台ヶ原ドライブウエイ走行中に雨が降ってきました)、山行できてよかったです。

 

 

ヤマレコ山行記録 ー天狗堂~サンヤリー

鈴鹿10座の天狗堂へ。

シャクナゲは終わっていましたが、イワカガミ等、頑張って残っていました。

御池林道への激下りも、足が吊ることなくて、まずまずの山行(^^)/。

ただ、道の駅の「永源寺ダムカレー」、今回も食べられず…。いつもタイミングが悪くて残念。

なお、鈴鹿10座ビジターセンターでは、木製の鈴鹿10座アクセサリー?を売っていました。個々の山毎ではなく、10座として売っていたら買ったかも…(^^;)。

 

 

ヤマレコ山行記録 ー各務原アルプス(迫間山~金山~向山)ー

ゴールデンウィーク前でもあり、遠出は控えて近場の各務原アルプスへ。

まだ歩いていなかった3山を繋げて歩いてきました。

縦走になるのでゴール地点に車をデポしてから公共交通機関でスタート地点に行ったため、登山開始時間が遅くなりましたが、明るいうちに下りてこられました。

予想通り小刻みなアップダウンが続き後半はバテましたが、爽やかな風と新緑に癒された静かな山行でした。

 

 

ヤマレコ山行記録 ー釈迦ヶ岳(岩ヶ峰尾根~中峠周回)ー

花が見られそうな岩ヶ峰尾根から釈迦ヶ岳へ。

アカヤシオ、イワカガミ、イワウチワは残りわずかになっていましたが、何とか見ることができました。

気になっていた鏡岩に寄ろうとしてハマりました。道なきルートを手探り足探りで1時間近く格闘してしまいました…。が最後はロッククライミングで、素晴らしい展望に出会えました。

寄り道で、時間も体力も消費してしまい、三池岳への周回は諦めて中峠からの下りとしました。釈迦ヶ岳から八風峠への尾根歩きは良いですね。季節の良い時にまた行きたいです。